正当防衛の主張における証明責任:フィリピン最高裁判所の判決解説

,

正当防衛の主張には、明確かつ説得力のある証拠が必要

G.R. No. 268355, June 10, 2024

刃物による殺人事件において、被告が正当防衛を主張する場合、その主張を裏付ける明確かつ説得力のある証拠を提示する責任があります。この責任を果たせない場合、被告は有罪判決を受ける可能性があります。本件は、正当防衛の主張が認められるための証拠要件と、それが認められなかった場合にどのような結果になるかを明確に示しています。

事件の概要

2017年12月29日、ドミンゴ・バングイランは、ジョン・パロマを刃物で刺殺したとして殺人罪で起訴されました。裁判においてドミンゴは、ジョンが鶏泥棒をしようとしたため、それを阻止しようとしたところ、ジョンが金属棒で襲いかかってきたため、正当防衛としてジョンを刺したと主張しました。しかし、裁判所はドミンゴの主張を認めず、殺人罪で有罪判決を下しました。控訴裁判所もこの判決を支持しましたが、最高裁判所は、状況証拠から殺意の立証が不十分であると判断し、ドミンゴの罪状を殺人に変更しました。

法的背景

フィリピン刑法第248条は、殺人を定義し、その処罰を規定しています。殺人罪が成立するためには、殺意、違法な行為、そしてその行為が被害者の死を引き起こしたことの証明が必要です。また、刑法第11条は、正当防衛を免責事由として規定しています。正当防衛が認められるためには、以下の3つの要件を満たす必要があります。

  • 違法な攻撃:被害者による違法な攻撃が存在すること。
  • 合理的な必要性:攻撃を阻止または撃退するために用いた手段が合理的であること。
  • 挑発の欠如:被告による十分な挑発行為がないこと。

本件では、ドミンゴが正当防衛を主張したため、上記の要件をすべて満たす証拠を提示する責任がありました。特に、ジョンが金属棒で襲いかかってきたという違法な攻撃の存在を証明する必要がありました。

判決の詳細

裁判所は、ドミンゴの正当防衛の主張を裏付ける証拠が不十分であると判断しました。ドミンゴの証言以外に、ジョンが金属棒を持っていたことを示す証拠はなく、また、ドミンゴが酩酊状態であったため、ジョンの行動を正確に認識できていなかった可能性がありました。さらに、ジョンの刺し傷の位置(首と背中)は、ドミンゴが自己防衛のためではなく、殺意を持って攻撃したことを示唆していました。

裁判所は、目撃者であるシーラとE-Areの証言を重視しました。シーラは、ドミンゴがジョンを刺すのを目撃し、E-Areは、ドミンゴに止まるように命じたにもかかわらず、ドミンゴがジョンから刃物を抜き、逃走したことを証言しました。これらの証言は、ドミンゴの正当防衛の主張を否定するものでした。

最高裁判所は、控訴裁判所の判決を一部修正し、ドミンゴの罪状を殺人に変更しました。裁判所は、検察が計画殺人の要素を立証できなかったと判断しました。計画殺人が成立するためには、以下の3つの要素が必要です。

  • 犯罪を実行するという事前の決定
  • 被告がその決意を固守していることを明確に示す明白な行為
  • 犯罪を実行するという決定から実際の実行までの間に、被告が自身の行為の結果について熟考するのに十分な時間の経過

本件では、ドミンゴが殺人を実行するという決定をしたことを示す証拠がなく、また、その決意を固守していることを示す明白な行為もありませんでした。

しかし、裁判所は、計画殺人の要素は認められないものの、ドミンゴがジョンを刺殺した事実は認め、罪状を殺人に変更しました。その結果、量刑も減軽され、ドミンゴは8年の懲役から15年の懲役を言い渡されました。

「正当防衛の主張において、被告は自らの主張を信憑性があり、明確で、説得力のある証拠によって立証する責任を負います。そうでなければ、彼らが被害者を殺害したという自白から有罪判決が下されるでしょう。」

実務上の影響

本判決は、正当防衛を主張する際の証拠要件を明確化しました。被告は、自らの主張を裏付ける客観的な証拠を提示する必要があり、自己の証言だけでは不十分です。また、裁判所は、事件の状況や被告の行動を総合的に考慮し、正当防衛の主張が合理的かどうかを判断します。

重要な教訓

  • 正当防衛を主張する際には、客観的な証拠を収集することが重要です。
  • 自己の証言だけでなく、目撃者の証言や物的証拠などを活用しましょう。
  • 事件の状況や被告の行動を詳細に説明し、正当防衛の主張が合理的であることを示す必要があります。

よくある質問

Q:正当防衛が認められるためには、どのような証拠が必要ですか?

A:正当防衛が認められるためには、被害者による違法な攻撃、攻撃を阻止または撃退するために用いた手段の合理性、そして被告による挑発の欠如を証明する証拠が必要です。具体的には、目撃者の証言、物的証拠、鑑定書などが挙げられます。

Q:自己の証言だけで正当防衛を主張できますか?

A:自己の証言だけでは、正当防衛の主張は認められない可能性が高いです。客観的な証拠を提示し、自己の証言を裏付ける必要があります。

Q:酩酊状態で正当防衛を主張できますか?

A:酩酊状態である場合、状況を正確に認識できていなかった可能性があるため、正当防衛の主張は認められにくいです。

Q:被害者の刺し傷の位置は、正当防衛の主張に影響しますか?

A:はい、被害者の刺し傷の位置は、正当防衛の主張に影響します。例えば、被害者の背中を刺した場合、自己防衛のためではなく、殺意を持って攻撃したと判断される可能性があります。

Q:正当防衛が認められなかった場合、どのような罪に問われますか?

A:正当防衛が認められなかった場合、殺人罪または殺人罪に問われる可能性があります。殺人罪は、殺意を持って人を殺害した場合に成立し、殺人罪は、過失によって人を死なせた場合に成立します。

正当防衛の主張についてお困りの際は、ASG Lawにご相談ください。お問い合わせ または konnichiwa@asglawpartners.com までご連絡ください。ご相談のご予約を承ります。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です